CATEGORY:サバゲー
2016年02月11日
AA-12 分解 組み立て方法 徹底解剖 カスタム 集弾ホップチャンバー

某ムック本ではありませんが…
マルイ 電動ショットガン AA-12の分解工程を一つ一つ分かりやすく画像付きで解説したいと思います

【1】先ずバットプレートを外し、ストックの内のプラスネジ2本を外します。(赤丸の位置)

【2】リアスリングスイベルが付いたストックインナーを外します。

【3】LEDインジケーターとミニ平型25Aが見えます。

【4】レシーバー側面にあるヘックスビスを外します。

【5】両側に1つずつあります。

【6】グリップ底部のヘックスビス1本外します。

【7】マガジンガイドパーツのヘックスビス2本を外します。

【8】長さの違いに注意してください。

【9】ロックボタンを押しながら(矢印赤)、ロックパーツを矢印(黄色)方向にずらします。グリップ底部のロックが開放されました。

【10】赤い矢印方向へゆっくり開くように抜き外します。

【11】グリップ下からグリッププレートを引き出します。

【12】マズルを右に向けた状態で上側のレシーバーを後方にずらします。

【13】プラパーツのロックが随所に見られます。(赤丸)

【14】ストック内やメカBOXにもあります。(赤丸)

【15】こちらはアウターバレル上部のガスルートです。ここにもレシーバーロックがあります。(赤丸)

【16】ノーマルマガジンを装填してみました。このようにガイドに沿って上部まできっちり収まります。

【17】下側のレシーバーを外すためにトリガー前部のヘックスビス2本を外します。(マガジンキャッチリリースのビスではないので注意)

【18】トリガーガードをグリップからずらすように外し(赤矢印)、マガジンガイドセットを矢印(黄色)下へ外します。

【19】マガジンガイドセットを取り外した状態です。

【20】リアサイトロックボタンを押しながら(矢印赤)、ロックパーツを矢印(黄色)方向にずらします。

【21】これで完全にレシーバーと内部のロックは解除されました。

【22】こちらのブラックボックスはマルイオリジナルのFETシステムです。

【23】高性能な石が4石も実装されており、スイッチ保護だけでなく電圧も監視されてます(リポ3sを繋ぐと弾かれるようです)

【24】2000発程度撃ちましたがレシーバー内側にはホコリやブラシモーターの削れカスが結構付いているのが見えます。(モーターはトルク系。硬くて長いスプリングを引くために新しくなってます)

【25】トルクモーターには従来のファストン端子ではなく、裸圧着端子Y形(赤丸)がエンドベルに共締めされてます。(振動による接触不良を起こさない為だと思います)

【26】先ずはメカBOXとチャンバーケースを分解します。ボルトガイドセットとリアサイトベースのプラスネジ4本を外します。

【27】コッキングハンドルとリアサイトが外れました。

【28】チャンバーケースとメカBOXを繋いでいるトルクスネジ4本を外します。

【29】メカBOX側から金属製の3本のノズルが輝いて見えます。(赤矢印は弾詰まり防止ロッドです。マルイのガスショットM870の2ndロットから起用)

【30】次にチャンバーケースとアウターバレルを分解します。

【31】上側のプラスネジ6本を外します。

【32】見えているバレル基部とアウターバレルのネジを全て外した状態です。

【33】反対側も同様にプラスネジを外します。(反対向ける時はゆっくりとひっくり返してぶつけないようグラつかせないよう注意)

【34】反対側はアウターバレルのプラスネジ4本です。

【35】フロントサイト下にあるプラスネジ1本を外します。これでアウターバレルとチャンバーケースを繋いだネジが全て外されました。

【36】アウターバレルをスルスルと矢印(赤)方向へ引き抜きます。(インナーバレルを痛めないよう注意)

【37】3ホップチャンバーケースのプラスネジ1本を外します。

【38】チャンバー周りのネジは小さいのでなくさないように注意してください。

【39】3ホップチャンバーユニットが見えます。バレルはアルミ製です。(某タイトバレルに換装することで初速を5m/s上げることが出来ます)

【40】チャンバーケースですが片方の内側の色が違いますね。

【41】ローディングゲート(チャンバーユニット後部)のプラスネジ4本を外します。

【42】チャンバーからゆっくりとカバーとユニット後部を取り外します。

【43】インナーバレル先端から光を入れホップの具合を見ます。真ん中は真っ直ぐ、左右はそれぞれに斜めになってます。

【44】そして、これが散弾ホップの要です。(これから様々なホップアームが開発されることを期待します)

【45】例えばストレートHOP加工
エアコキショットガンやガスショットガンのような真っ直ぐな弾道になります。
まだメカBOX内部の強化パーツがない今はインナーバレルを換える、ホップ形状を換える、LED蓄光マガジンを作る、ショットガンサプレッサー作る、逆に爆音ハイダー作る、レールマウント、バレルマウント付けるぐらいでしょうか。

AA12『だいたいストレートホップチャンバー』カスタムの全貌!
千載一遇のチャンスの先には… サガンフィールド サバゲー動画 vol.2
Cottages,Turret & Yujin
砂銃フィールド AA-12 サバゲー動画 vol.1 『バリケ無効化ホップカスタム』
砂銃フィールド 熊本遠征&プチ旅行してきました!!!!!! 3.21
AA-12 サバゲー動画 遊人 2016.2.21
千載一遇のチャンスの先には… サガンフィールド サバゲー動画 vol.2
Cottages,Turret & Yujin
砂銃フィールド AA-12 サバゲー動画 vol.1 『バリケ無効化ホップカスタム』
砂銃フィールド 熊本遠征&プチ旅行してきました!!!!!! 3.21
AA-12 サバゲー動画 遊人 2016.2.21
日本一早い解体新書です!
文字通り丸裸に
超分かりやすい!
色んなモノを丸裸にしてきたんでしょうね〜(*^^*)
純正型取り複製みたいでしたが。
ありがとうございますm(_ _)m
メカボも丸裸にしましたが、モチベーション上げないと記事書けませんね(笑)
お褒めのお言葉ありがとうございます!
ええ、色んなじょs…ゲボゲボ…
奥手な僕には無理です(≖ლ≖๑ )
一から作るより、それを買って数種類の自作ホップを試す方をオススメします^ ^
取り敢えず1セット落札してみようと思います!